CONTACT

代表 加藤晃寿郎の
紹介・挨拶

CEO
慶應義塾大学で経済学を専攻しながら、在学中にシステム開発会社を創業。Webのフロントからバックエンドに至るまで幅広い領域で経験を積み、企業の信頼できる開発パートナーとして数多くのプロジェクトに携わってまいりました。

2021年にはtaiziiiの前身となる THiNGMAjiGを設立し、法人としての開発体制を確立。2024年には「どんなに困難な課題にも対峙し、退治する」という思いを込め、社名を taiziii に変更いたしました。現在は、事業戦略の立案からシステム設計・開発、そして運用まで、ワンストップでご支援できる体制を整えております。

さらに現在では、AI導入支援やコンサルティングなど、より幅広い事業領域へと拡大し、お客様の多様な課題解決に取り組んでいます。

また、大規模開発に対応できるエンジニアチームの構築や、外部CTOとしての活動も行い、企業の成長を技術面から支えております。さらに、実践型エンジニア育成スクール TechElite を通じ、次世代を担う人材の育成にも力を注いでいます。

私たちは、確かな技術力と誠実な姿勢をもって、お客様の事業成長を支援し、社会に貢献してまいります。

Message

メッセージ

私たちが大切にしているのは、確かな技術力と誠実な姿勢で社会に貢献することです。
ITの進化は日々加速していますが、私たちはその変化を単なる流行として捉えるのではなく、お客様の持続的な成長を支える基盤として位置づけています。

これまで、Webシステム開発をはじめとする多様なプロジェクトに携わり、事業戦略の立案から実装・運用まで一貫してご支援してまいりました。近年では、AI導入支援やコンサルティングにも領域を広げ、より幅広い経営課題の解決に取り組んでいます。

また、次世代を担うエンジニアの育成にも注力し、教育事業を通じて日本全体の技術発展に寄与していくことを使命としています。さらに、今後はグローバル市場を視野に入れ、海外企業との協業や国際的なプロジェクトにも挑戦してまいります。

お客様とともに信頼を築き、国内外で価値を還元し続ける企業でありたいと考えております。

株式会社taiziii 代表取締役 加藤 晃寿郎

Career

経歴

2017年4月〜
慶應義塾大学経済学部に入学。学業と並行し、システム開発やアプリ事業に携わりながら実践経験を積む。
2017年12月〜
医療系ITベンチャーに参画し、代表の補佐として事業戦略立案から開発・実行まで幅広く担当。組織の成長プロセスを間近で経験。
2020年1月〜
独立後、システム開発会社を立ち上げ、Webのフロントエンドからバックエンドまで幅広く対応。企業の開発パートナーとして、安定的な開発支援を継続。
2020年3月〜
チーム体制を構築し、プロジェクトマネジメントやエンジニアリング組織の整備を推進。大規模開発にも対応可能な基盤を整える。
2021年3月〜
taiziiiの前身となる THiNGMAjiGを設立。法人として開発支援やプロダクト開発に取り組み、事業拡大の基盤を築く。
2023年7月〜
実践型エンジニア育成スクール「TechElite(テックエリート)」を設立。教育事業を通じ、次世代エンジニアの育成にも注力。
2024年5月〜
THiNGMAjiGからtaiziiiへ社名変更。
「どんなに困難な課題にも対峙し、退治する」という意気込みを込め、より挑戦的で力強いブランドとして新たな一歩を踏み出す。